鏡の販売をしていると、姿見を購入する際にどれくらいのサイズが姿見として適しているかというお問い合わせがよくあります。そこでこちらでは「姿見のサイズの選び方」や「適切な設置場所」についてカガミ販売のプロがお伝えします。

全身が映らなければ、
姿見ではない…
そもそも『姿見~すがたみ~』とは、『全身を映して見るための、大型の鏡』の事をいいます。つまり、全身が映らなければ姿見ではなく、ただの鏡になってしまいます。

それでは、全身を映すためには、
最低どれくらいのサイズが必要なのでしょうか?
STEP1 : 幅
幅は45センチ以上を
まずは姿見の幅からです。全身を映すには、肩幅より広い方が好ましいでしょう。日本人の平均で考えると、45センチ以上が適しています。

幅が狭いと
見切れる場合も…
姿見の高さが充分であれば、45センチより狭くても全身は映りますが設置する場所などによっては、全身が見えにくい場合もあります。設置する場所やご予算に合わせて、幅をご検討ください。

STEP2 : 高さ
高さは120センチ以上を
高さに関しては、設置をする位置にもよりますが、120センチ以上あれば全身を映すことが可能です。

身長より低いと全身が見えないのでは?と気にかける方もいらっしゃいますが、上から覗き込む角度になっていれば、足元まで見る事ができます。こちらは、姿見の設置する位置にも関係してきます。

STEP3 : 設置する高さ
取り付ける高さは床から180センチ
高さは姿見の上が床から180センチぐらいの位置で、姿見との距離が 1メートル程確保できる場所が好ましい位置になります。

低いと上が見切れる…
近すぎると見づらい…
せっかく充分な大きさで姿見を購入したのに設置する位置が適切でないと、全身が満足に見えない場合もありますのでご注意ください。

STEP4 : まとめ
それでは、おさらいしてみましょう!



玄関・室内姿見に人気
ガラスミラー 規格サイズ
45 × 120センチ の場合
90 × 180センチ の場合
ガラスミラー
サイズオーダーで製作した事例
部屋の柱に合わせて製作
横 224ミリ × 縦 2207ミリ
家具のサイズに合わせて製作
横 445ミリ × 縦 2015ミリ
ギャラリーの姿見に
横 600ミリ × 縦 1700ミリ
ガラスミラー以外にも、用途に合わせた鏡をご用意しております
湿気の多い場所でもサビにくく安心
浴室、洗面所・トイレに人気の鏡
壁を汚せない・移動収納したいという方にオススメ
賃貸スタジオ・学校でも使用できる鏡
さらに…
大きな姿見を設置すると部屋が広く開放的なイメージになります。
また、複数枚を並べることで大きなスタジオミラーとして使用いただけます。
鏡の販売.COMでは、
様々なサイズの姿見を取り揃えております。
姿見のサイズの選び方 Q&A
Q床置きタイプで、全身映るサイズの姿見が欲しいです。
当店では、床置きタイプの全身サイズ鏡を取り扱っています。
床置きタイプの姿見のご購入事例
姿見の種類 | パネルミラー |
---|---|
寸法 | 900ミリ×1800ミリ |
姿見の種類 | パネルミラー |
---|---|
寸法 | 900ミリ×1800ミリ |