
アンティークミラー.COM
500種類以上の枠を使い、お客様のご要望のサイズのオーダーミラーをお作りします!
通常の鏡は、右の写真のように湿気のある場所(浴室や脱衣場等)で利用すると、約半年~1年ぐらいで腐食し始め、ガラスの切り口からだんだん茶色に変色していきます。
浴室やお風呂屋さんなどで使われている防湿ミラー(耐食鏡)は、その腐食を抑える加工がしてあり、腐食に強い鏡として浴室や脱衣場等でよく利用されています。10年以上20年以上たっても腐食の見られない方もいらっしゃいます。
防湿鏡といっても、図のように小口(断面)のみ防湿加工した鏡と、小口 + 裏面全面を防湿加工した鏡があります。
当店では、小口はもちろん、裏面全面を防湿処理した「ハイグレードタイプ」の鏡を販売させていただいております。
腐食は小口から始まることが多いのですが、湿気のある場所では、小口のみでは鏡の中央から腐食してきます。当店の防湿ミラーは価格が安いですが、しっかり全面に防湿処理をしてありますので、安心してご使用ください。
特徴 | 湿気の多い場所でも長年腐食しにくい TOTOの耐食鏡と同じサイズ |
---|---|
こんなところに 使われています |
お風呂 洗面所など湿気の多い場所 |
製作可能な厚み | 5ミリ (防湿鏡は、厚みは5ミリとなります) |
最大サイズ | 60センチ × 90センチ |
お電話でのご注文の際は「規格サイズ防湿ミラー TS-1を3枚」のようにご注文ください。